茨城県笠間市旭町。
夜から朝になろうとする空はなんとも言えない色で、 こんな色のシックなワンピースやモヘアのセーターがあったら素敵だと思う。 川面に映る朝焼けの美しさ。 ひたすらに眺めていたい景色。 早朝なので東京から車で1時間半程で目的地…
夜から朝になろうとする空はなんとも言えない色で、 こんな色のシックなワンピースやモヘアのセーターがあったら素敵だと思う。 川面に映る朝焼けの美しさ。 ひたすらに眺めていたい景色。 早朝なので東京から車で1時間半程で目的地…
中央線、電車が休んでいます。 単線で青い陸橋。 紅い、美しい壁。 ほんの少し都会から離れただけで、良いものを見る。 郷社二宮神社。 天正19年、1591年より続くものが在る。 静かな境内。 良い。 お神輿の提灯。 わたし…
鳥羽の駅前には大きな鳥居がある。 この道がどこへ続くのか、わたしたちは確かめることをしなかった。 地図の上で見ると、駅のこちら側には賑わう場所があるようなのだが、 時間と気持ちの余裕がなかった。 時間について言えば、鳥羽…
二見立石浜を眺める佳き場所に在る賓日館という素敵な建物。 1887年、明治20年に明治天皇のお母上、英照皇太后ご宿泊の為に建設され、 その後、皇室の方々が避暑や療養に滞在された。 玄関の灯りがとても良い。 日本のものでは…
鳥羽から電車に乗って二見浦へ。 鳥羽駅の「赤福」のベンチは少し新しい。 二見浦駅のベンチは趣がある。 古くなっても良いものは良いし、新しいものと取り替えられたらつまらないってことだってある。 二見浦の駅舎を出ると広い駐車…
伊勢市駅から外宮に向かう参道には古くから残された建物がいくつも在る。 このままピカピカの新しい建物に変わらずに在って欲しいと思う。 宿を決める時に古く趣のある宿を選ばなかったのだから、勝手も甚だしいのだが。 初めての外宮…
列車の旅。 雨上がり、西へ向かう。 東京から新幹線に乗り、品川から乗って来る友と合流。 名古屋で「みえ号」に乗り換える。 古いままになっている連絡通路のタイル貼りが美しい。 「みえ号」に乗って伊勢へ。 連結された車両と車…
呉という町。 初めて訪れた呉は、「街」よりも「町」と書く方が似合っているように思えた。 狭くはない。 「街」としてありながら、「町」の親しみ易さがあった。 駅のロータリーにある「未来」という像と、木陰に集まる鳩。 鳩も日…
大人の遠足の日。 友ふたりと由比ヶ浜の鎌倉文学館へ。 日が傾いてからの待ち合わせだったにも関わらず、 ほんの10分ほど歩いただけで、一旦シャワーを浴びさせてもらいたいと思うほど汗が流れた。 古い洋館の中で涼みながら、かつ…
飛行機が好きで、空港が好きだ。 何処かへ行く、という気分はとても良い。 二泊三日、徳島へ行って来た。 行って来た、という感じが合っていると思う。 25年ほど前にリゾートホテルでの撮影で徳島を訪れたことがあるけれど、 それ…